私たちにとっての障害福祉とは・・・
親が子に育てられるように、いつも私たち健常者が学ぶ場所です。
相手に伝えること、理解(傾聴)することの意味を教えていただいています。
日々、新たな発見と感動をいただいています。
私共メルシィの利用者様は、社会貢献をし、生産活動を活発に行い、皆さまの役に立つことで、讃えられ成長をしていきます。
メルシィは、利用者様と一緒に歩んでいける、ハートいっぱいの素敵な場であると自負しております。
株式会社 メルシィ
代表取締役 藤井 道代
藤井社長と一緒に・・・
障害のないトキメク未来を創造する
障害はその人にあるのではなく、私たち社会の中にあります。私たちが障害を理解することで、新たなコミュニケーションは創られます。そして、その先にトキメク未来が必ずあると信じています。
愛され必要とされる企業になる
私たちは障がい者と共にやりたいことではなく、できることを探します。できることは誰かの役に立つということです。それは生きる喜びであり、その集合体は愛され必要とされます。
当り前を大切にする
“当り前”と“感謝(メルシィ)”は表裏一体と考えます。だから“当り前”にできることに価値があります。
その人の見える世界を想像すること
その人の見通しがつくように考えること
その人の出来ることを探すこと
その人の成功体験を増やすこと
その人の笑顔を引き出すこと
その人と共に学び成長するということ
諦めないココロ
熱いココロ
チャレンジするココロ
楽しむココロ
感謝するココロ
仕事とは問題を解決することであり、問題とはゴールと現状のギャップです。だからゴールを明確にすることが大切であり、ゴールからの逆算をすることが必要になります。言い換えると常にスタート地点に立っています。ゴールまでのプロセス、それが私たちの志事です。
法令を守り利益を得る事
誠実である事
プライドを持つ事
責任を持つ事
より安全である事
変化を楽しむ事
感心ではなく感動させる事
当り前に感謝する事
企業が時流に即すにはスピードが大切です。そのためにはいつ・誰が・何度しても同じ成果が出る仕組化。業務を作業にする効率化。生産性向上の同期化。ゴールの共有化。誰が見ても一目瞭然の可視化が大切です。
ゴールを共有し、共感できれば最高のコミュニケーションが取れます。そのためには、それぞれの伝達力・傾聴力が必要であり、相手を肯定する思考回路と自己開示する力が必要です。それこそがTEAMであり、その力は∞です。
笑顔輝くメルシィのスタッフ
施設外就労
工場軽作業(クリーニング)
●商号
株式会社メルシィ
●本社所在地
下関市横野町1-20-16さくらビル1階
●指定営業所番号
就労継続支援A型事業所 3513101851
●電話番号
083-258-2767
●従業員数
8名
●サービス管理責任者
今村真由美
●利用者数
20名
●就労時間
9時~15時(内1時間休憩)5時間程度
●休日
日祝・年末年始・盆・その他
●給与
最低賃金保障
●保険
雇用保険・労災保険・業務災害補償保険
●その他
送迎有・昼食補助有・制服支給
①サービス管理責任者
正社員 月額 200,000円~
②生活支援員
正社員 月額 140,000円~
パート 時給 829円~
③職業指導員
正社員 月額 140,000円~
パート 時給 829円~